忍者ブログ
ある日突然赤西仁くんにハマってしまった女の、赤西くん大絶賛ブログ!好きになったら一直線なんです♪
プロフィール
HN:
夜羽音(よはね)
性別:
女性
自己紹介:
音楽大好き人間。そして赤西くん大好き人間です。
九州から全力応援体制で臨んでます!!
コンサートに行くことが趣味といっても過言ではないくらいかも知れません(笑)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
メールフォーム
いつでもどうぞ♪
最新コメント
[01/10 チカ]
[01/09 じんも]
[08/25 青空改めチカ]
[08/10 kou]
[07/18 夜羽音@管理人]
ブログ内検索
バーコード
カウンター
[41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ジャニウェブからのお願い

昨日、メールで来て早速読ませていただきました。前にもこれに似たお願いが出ましたよね?それでも収まらなかったってことなんでしょうね・・・

通称「ヤラカシ」というらしいですが、聞くところによるとほぼストーカーのようなもののそうです。おっかけより悪質で、そのことにより人としての生活が脅かされているらしいと。カツマニュでも赤西くんが感情むき出しで語っておりましたね。その時はストレートな発言に少々びっくりしましたが、それだけ事は重大で深刻なんだと思わずにはいられなかったことを思い出します。「有名税」なんてよくいいますが、そんな言葉では納得いかないほどの事態が起こっているんでしょう。

ファンとして、タレントの嫌がることをする・・・なんのメリットがあるんですかね?ステージ、テレビで輝く姿を見るだけでなく、近づきたい。個人的に知り合いになりたい。そんな気持ちは分からなくもありません。でも、そのために嫌がらせや仕事の妨害をするのは変じゃないですかねぇ?その心境が理解できないんですよね・・・他のアーティストのコンサートとか行くけど、相手の嫌がるような行動は好きだからこそしませんよ?ファンとしてできることは、「応援」であって、自分の欲でプライベートに介入することではないと信じてますから。

アーティストが舞台で輝く姿がみたいんです。悩んでたり落ち込んでたりする姿を見たいわけではありませんよね。そんな姿をみても、大勢の中のいちファンとしてなんにもしてあげられないし、その無力さに悲しくなること・・・赤西くんのファンになって初めて感じました。

今回の事務所からのお願いをみて、ストーカー行為をしてた人たちが「じゃあやめよう!」なんて簡単にいくわけないだろうな・・・もっと事務所もタレント本人たちに任せるだけじゃなく、方策を考えてあげてほしい。声を真っ先にあげた勇気ある赤西くんの行動をいろいろ言った人たちもいるけど、彼が叫ばなかったら問題は改善されてたのか??ちがうよね・・・タレント自信が叫ばざるを得ない状況まで追い詰められる前に何とかしてほしかったというのが正直な気持ちです!

PR

残されたものの覚悟

いや、何がびっくりしたって亀ちゃんの髪型ですかね(爆)どしたのぉぉぉぉ~?と言わずにはいられない衝撃度でした!気分転換したかったのかな?でもいつもの髪型のほうが私は好きかな?!

今日のウタワラは3人でしたね~。いきなり5人を見るよりはよかったのかな?テレビ的にもその辺は配慮してくれたのかも知れませんね。でも番組協力に行ってた人たち&メンバーはどんな気持ちだったのかを考えると複雑な気持ちになりますね・・・

サポートの様子はとっても楽しかったんですよ。なんですけど・・・やってきました歌の瞬間。3人(+A.B.C)でのメドレー。

ごめんなさい!!やっぱし赤西くんの声を探してしまいました・・・(泣)あぁ、胸が痛いなぁ・・・がんばってる3人がよく分かるから、なんだか申し訳ない気持ち。でもファンとしては比べちゃうんです・・・ほんとごめんね。

赤西くんのパートを誰がするのか、それも気になるトコだけど、いたらどうだったっていつまでも比べられること、5人にとってはいい気持ちしないはずよね。でもそういわれることもきっと5人は覚悟してたと思います。それだけの覚悟で送り出してくれた5人の決断に、赤西くんはほんとに感謝してると思います。だから5人に恩返ししなくちゃだよね!(言われなくても分かってるっていわれそうだな(汗))

 残された5人のがんばり。見ててまだ胸が痛いこともあるけど、心から応援できるようになりたいです。でもそれまでもうちょっと時間を頂戴ね。



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne