忍者ブログ
ある日突然赤西仁くんにハマってしまった女の、赤西くん大絶賛ブログ!好きになったら一直線なんです♪
プロフィール
HN:
夜羽音(よはね)
性別:
女性
自己紹介:
音楽大好き人間。そして赤西くん大好き人間です。
九州から全力応援体制で臨んでます!!
コンサートに行くことが趣味といっても過言ではないくらいかも知れません(笑)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
メールフォーム
いつでもどうぞ♪
最新コメント
[01/10 チカ]
[01/09 じんも]
[08/25 青空改めチカ]
[08/10 kou]
[07/18 夜羽音@管理人]
ブログ内検索
バーコード
カウンター
[72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

記者会見ラッシュ!

日曜日の夜、すっごいムシムシしてたんです。
そしてうっかりエアコンを除湿にして寝てしまいまして・・・
おかげで月曜日は体調絶不調
仕事もほぼ定時で帰り、布団にもぐりこむ始末・・・
目が覚めたのは深夜1:30(笑)
そんなときにニュースでスピードレーサーのインタビューが流れたことを知り、がっくりうなだれました・・・はい(汗)
そのがっくり加減で目が冴えてしまい、某動画倉庫で検索しまくりましたー(苦笑)
なかなか思った検索ワードがひっかからず、苦労しました(はは:)
やっと2:00過ぎに見させていただきました!
ここまできたら執念よね(爆)
隣にウエトさんがいるってのが、なんだか新鮮!
意外に(えっ?!笑)彼女が赤西くんに喋りかけてて、すごくフランクな感じがしました。
しかし、ちょっと照れたりする様子が・・・ひとり暗闇で「グフッ♪」って感じでした(あはは)

そして今日は朝からワイドショー録りまくり!
ちゃんとHDDが動いているか・・・職場で気が気じゃありませんでした(笑)
今日は会議があって、家に帰り着いたのが運悪く9時頃。
せっせと編集作業にいそしみ、先ほど作業完了です♪

もー、なんちゅー男前ぶり&落ち着きぶりなんでしょう!
堂々としてて・・・惚れ直すわ~(爆)
いや、きっとちょっとは緊張してるんだろうけど、それを感じさせない堂々さでございます♪
前髪がアップになってて、精悍な感じで・・・これまたたまらんっ
あくまで私目線ですけど、ハリウッドスターと並んでも、全く遜色ナシ
ちらっと映る通訳なしの会話の様子なんか見ると、かっこいいなぁ~とまたまたホレボレです・・・

話のたびに「セクシーボイス」って言われて、本人は照れくさかっただろうなぁ~(フフッ♪)
ま、そんな照れる姿が見れて得した気分ですが♪
でも、きっと劇中セクシーボイスに聞こえると思う(爆)

有閑記者会見の時と同様、社長ネタも飛び出し(笑)
車の話やアテレコの話なんかも聞けて・・・いやーいい日だ!(爆)


明日はカートゥンKAT-TUNにテレビ誌発売日!
今、自分の職種の存亡の危機なんですが(今日も実はその話・・・苦笑)
これを励みに明日も仕事頑張ります!!
PR

2年間よろしく

昨日は、バレーの試合の打ち上げ&マブダチの誕生日ということで飲み会でしたー!
今回は、事前にウコンさんのお力を借りたせいか(飲みが足りなかったのか??笑)
無事、二日酔いは免れました♪

そのおかげもあって、今日は電気量販店なんかに行ってみたり…
アメトークの家電芸人見ちゃったせいかも?!(爆)
そして、携帯買い換えてしまいました~
やっちゃったよー(あはは;)
アクオス携帯、そして初のワンセグ!!
これで、とっさの放送にも対応できます!(笑)

今、2年は継続して使わないと解除料が取られちゃうんですよね~
1年くらいで買い換えてたんで、ちょっと不安なんですが(苦笑)
長くお付き合いしなくっちゃ♪

そしてビックリしたこと…
初めてメール打つときに「あかに」だけ打った時点で予測変換第1位に「赤西仁」って出てきました(爆)
すばらしいっっ
今、新しいおもちゃを手に入れた子どものようです(はは;)


仙台では牛タン食べたかな?
今頃は仙台公演も無事終わり、東京に着いてるのでしょうか??
想いは遠く本土まで飛んでおります(笑)

7月1日のWSでどうやらスピードレーサー関連のVTRが流れる様子♪
こりゃ録画予約しとかなきゃだわ!

仙台どうですか??

仙台公演、大いに盛り上がってるでしょうか?
こうしてコンサートが始まって、ライブの様子を聞いちゃうと「いきたいぞーー!」と思ってしまいますね(はは♪)
私がいけるのはまだまだ先・・・
首を長くして待つとはまさにこのことですね(笑)


今週のマニュアルの、コンサートがやっぱり楽しいって言葉。
赤西くん自身も、心から楽しんでいる様子・・・
嬉しくなっちゃいますね♪ふふっ♪
なんかそれだけで幸せ気分でございます(笑)

今日は、中丸くんのソロ舞台の抽選結果が出ているみたいですね~
みなさん、一喜一憂のご様子です。わかるわかる(笑)
その様子をみるにつけ、赤西くんのソロ事業があったときのことをついつい想像してしまったり…
コンサートも取るのに難しいこの状態なのに…
ますます不安に陥ってます(苦笑)


今日は久々に妹夫婦が帰ってきて、今姪っ子が隣で有閑倶楽部鑑賞中。
茶髪制服赤西くんが、清四郎と戦うあの回が流れてまーす(笑)

ソロコンがんばれー!

上田くんのソロコンサートが決まりましたね~
音楽に関しては独自のこだわりを大切にしていると思われる竜ちゃんですからねー!
またKAT-TUNのとは違う、独特のステージになるんじゃないかな?
なんとなく音楽の趣味に近いものを感じたりもするので(笑)
そのステージにすごく興味ありますー♪
いやー、竜ちゃんの世界を表現できる場が増えてよかったね~


なんだかこの頃、中丸くんの舞台や竜ちゃんのソロコンサートとか、KAT-TUN個人個人の活動が活発化してきましたね!
バタバタいろんな告知で驚きの連続でございます~
もー、嬉しいお知らせはいつでもカモーンです

そして、赤西くんの目下のソロ活動「スピードレーサー」の公開も近くなってきましたね!
公式HPで上映劇場一覧をドキドキしながら確認しました・・・
「ま、まさか、うちの県で吹き替え上映なしとかないよね?」とほんと祈る気持ちで(はは;)
結果は・・・よかったーー
自宅から一番近くの映画館で吹き替え上映でございます!!
私は県庁所在地住みだからなんとかOKですが、それ以外の方はちょっと時間かけてこなきゃですね…なんとかならないかな?(汗)
さぁ、前売り買いにいかなきゃですね♪


さてと、カツカツですが…
てっきり上田くんの恋愛相談がガツっとあるのかと思ってました(苦笑)
予告があてにならない(笑)
再びのゲーム対決でした~勝利おめでとう!
今回は管理人との絡みもありましたけど、久しぶりの赤西くんの演技シーンを見たって感じでした♪

しかし、あの管理人さんとのひとコマ…いつも見た後になんともいえない気持ちになります~(あはは;)
ちょっとコワい~~(苦笑)


実は今回のエントリ、書こうと思ってた言葉がすっぽり抜けてて(苦笑)
朝書き直そうと携帯からブログあたってたら、後半がスッポリ消えた(泣)
そういうシステムなんだと今日気が付いてしまった私です(笑)

FLIXなど

この雑誌、昔に比べてかなり薄くなってません?
手に取った瞬間「あれっ?!」って思ってしまっちゃった・・・
なのに840円・・・さすがだわ、映画情報誌!(笑)

写真はなーんとなくけだるい感じの赤西くん♪(ふふふっ)
声優の世界の感想を「ディラン&キャサリン」と表現。
雰囲気がすごーくよくわかった(笑)
初めての世界でいろんなことを吸収したんだろうな~と実感できるインタビュー内容ですね!

どちらかといえばあまり載らない雑誌でのインタビュー。
だからこそ、このインタビュアーさんの言葉がちょっと嬉しいというかなんというか・・・
細かく変わる表情を見て、繊細な演技が似合うと言ってたり(私もそう思ってます!)
映画雑誌の記者さんに「本当の映画好きだ」って言ってもらえるのは褒め言葉だと思うし!
どれだけの時間を費やした取材かはわからないけど、赤西くんの言葉ひとつひとつを、人となりを丁寧に記事にしてくれてる気がしました。
そんな映画好きな記者さんと充実した取材が行われていたように感じました~♪


さぁーて、ポポロですけど・・・濡れ方が甘い(爆)
霧吹きでシュッシュッって感じですね~
最初見たとき、水滴に気付かなかった!
もうちょっとドバッと・・・って、いやいや6人にとっては迷惑な話よね?!(笑)
赤西くんは、ギャップ好き。
なるほど・・・・・・覚えとこ!!(爆)

例のごとく、仲良しPさん&亮ちゃんのとこに赤西くん情報が!
亮ちゃんからは、焼き鳥食べに行った話と、仁ママの誕生日話。
山Pからは、ドライブ話。
Pさんよ・・・そりゃあ突然助手席(だよね?)の友だちが訳わかんない医療用語のセリフぶつぶつ言い出したら心配するって!!(笑)

とりあえずこういう雑誌を買ったときは、山Pと亮ちゃんのトコはチェックを入れてしまう私ですが(はは;)
亮ちゃん好きの友だちも、赤西くんのとこと山Pのとこはチェックしてるらしいです(笑)


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne