忍者ブログ
ある日突然赤西仁くんにハマってしまった女の、赤西くん大絶賛ブログ!好きになったら一直線なんです♪
プロフィール
HN:
夜羽音(よはね)
性別:
女性
自己紹介:
音楽大好き人間。そして赤西くん大好き人間です。
九州から全力応援体制で臨んでます!!
コンサートに行くことが趣味といっても過言ではないくらいかも知れません(笑)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
メールフォーム
いつでもどうぞ♪
最新コメント
[01/10 チカ]
[01/09 じんも]
[08/25 青空改めチカ]
[08/10 kou]
[07/18 夜羽音@管理人]
ブログ内検索
バーコード
カウンター
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Mステ初ソロ出演

こんにちは!

一夜明けて、みなさんいかがお過しですか?
私は昨日の夜は幸せな眠りにつくことができました~(^^)
はるばるやってきた遠征先ですけど(笑)

それがですね~、丁度Mステがみんなで夕食を食べる時間と重なって(はは;)
なかなかテレビを見に部屋に帰るタイミングがなくって…
やっとの思いでテレビ前を陣取ったのはLANDSの一組前でした!

いや~、画面から緊張感がひしひしと(笑)
髪の毛くくって、凛々しい感じ♪
この感じ、私は好きだったりするんだよな~
小林さんとのトークの感じもなかなかいいじゃないのよん!
大先輩と二人、なんだかいままでにない歌番組での雰囲気だったから、こっちまで緊張してきてしまいました(あは♪)
毎回だけど、小林さんの赤西くんに対するコメント。
私は何回でも聞きたいわ!(爆)

歌詞はMステ特有の画面歌詞つきだったから、よくわかったけど、覚えるの難しそうな歌詞だったなぁ~
かなり短くなってましたよね?
フルとはいかなくてもTGCのときに流れたあそこは聴きたかったな~

衣装はサングラスにジャケット、ジーパンにブーツ。
いや~カッコいいね♪
ちょっと手が震えるから、ポッケに手を突っ込んでたんじゃないかしら?なんてねっ♪
PR

ソロコン決定


いやー、参った!!
正直、仕事が手につかなかったです、ハイ(笑)

昨日は、車でお気に入りの一曲にはしゃぐ姿を見て、きゃわいいーーとか
テントたてる姿もいいわー♪とか
いやー、相変わらずお綺麗・・・とか
すっごく心満タンな感じだったんですけど・・・
一夜明けてのこのピッグニュース!
なにがなんだかパニッーーク!!(苦笑)


ど、どうしよう・・・

限りなく行きたい。
すっごく行きたい。
どうしても行きたい!

でも、いつなら行けるんだろ・・・予定が立たんな・・・・・・
そしてチケットは果たして取れるのか・・・
倍率すごそうだよな・・・
いろいろと、あーだこーだ考えてしまってました(はは;)
ま、これから数日間、悩みに悩んでみたいと思います!!

ステージ内容は社長がらみのようですが、赤西くんの希望するスタイルも絶対入ってくるだろうから、それは是非見たいし聴きたいなぁ~
絶対カッコいいステージだと思うもの!!
やりたいことが思う存分できるようになるといいなと願ってます。

でも、きっとライブタイトルはあの筆跡からいって社長発信の可能性大だよね?!(笑)
「日生」で「星」かぁ・・・
それはそれで、社長らしいなぁと思いました~

これ知って、職場の子が親切に会場をPCで検索してくれようとしたのですが・・・
ヤフーが「アクセスが集中して繋がりません」ですって!!
は、初めてこんな画面見ましたよ、ええ(笑)
相当のアクセスが今日はあったんだろうね~
改めて、赤西くん、すごいな・・・!と、思った瞬間でした!

映画にソロコン。
いよいよきたんだなぁ・・・この時が。
いろんな想いが交錯してます。
思いっきりやっちゃってください!赤西くん

さっ♪明日はMステ!!
そして土曜は前売り発売にViVi発売!
なのに明日から長崎へ(はは;)なんてこったい!!
でも、前売りは優しい友達が並んで代わりに買ってくれることになりました。んもー感謝っ
たんまりお土産買ってきちゃいます♪(笑)

あぁ・・・なんだか目くるめく毎日です

TV LIFE記者ブログなど

TV LIFEの記者ブログに、舞台挨拶のときの赤西くんについて記事が!
編集長さんが、書かれてるんですね~
そっかぁ~、こうやって赤西くんをこういう視点で見てくれてる人もちゃんといるんだなぁと。
丁寧に書かれてるなぁといった印象です。

確かにTVとかだと一見クールな振る舞いに見えるかもだし、そういうイメージ戦略もあるのかもだけど、あの殺傷威力ハンパない笑顔の持ち主で、可愛くって、それでいて男前で・・・言い尽くせないけど(爆)
その辺はもう周知の事実だよね!
それに、6人揃う時は全体のバランスをじっと考えてるんだと思うんだよな~
そういう気配りしちゃう方だってこと、ファンはわかってるよね~
この編集長さんの妄想部分は、実際にあったかどうかはわからないけど、それくらいの共演者とのつながりが見えたってことなのかしらねっ♪


今日はHEY×3の予告でコメントあり!
久しぶりにTVで動く赤西くんを見た気がします!!
いやー、相変わらずカッコいい!
お勧めは・・・なんとなくわかった気がするぞ!(笑)

CINEMA HOLIC


スカパーで放送のCINEMA HORIC。
なんとか見ることができました!
時間的には、私の編集によると1分59秒!
そんなに長かったわけではないですけど、WSで流れた映像じゃない部分が結構あってなかなかグーです♪
監督がよく言葉にしてて、雑誌でも何度となく目にしていた赤西くんを選んだ理由とかその感想を、本人の声で聞いて、なんだか私が無茶苦茶嬉しかったです♪
あと、舞台に赤西くんが出てくるときの黄色い歓声がすごいね!!
んで、しょっぱな挨拶をしようとする赤西くんにこれまた「キャーー!!」がスゴイ!
ま、私もコンサート中はこんなもんかもしれませんが(笑)
となりのきいさん、あの様子だと「ひゃー、すごいな~」ってビックリしてる感じだな(はは♪)
挨拶の最後で

「楽しみに、待っててくださいね(ニコッ)」

っていう言い方が、んもーーーって感じです(あはっ♪)


さてさて、BANDAGE公式サイトのスタッフブログでは、近状報告が!
すっごくいろんな取材を受けてるみたいだな~
だって、私たちが知ってるのは10分の1だそうで・・・

これからどんだけのことが!!!

と、ちょっと心躍りました(笑)
しかし、このスタッフさんの様子だと、連日すごく忙しそう・・・
体調には気をつけてね~と思います!

さって、明日は月曜・・・うーー、気が重い(はは;)
でも、ヘイ×3では予告でちょろっと流れる可能性大だよね?!
それを励みに頑張ります!

ソングス

これは読み応えあり!!
字はちっちゃいですけど(笑)非常に興味深い話ばかりです!
2人の話のやり取りを読んでいると、いい関係が築けているんだなぁとほっこり
お互いが似ていると思っていたりして、ほぉーそうかーー!なんてね♪
記事を読んでると、赤西くんが小林さんに対して心おきなく話ができるんだなって・・・
すごくいい雰囲気を文面でも感じました!

赤西くんは小林さんとの出会いを有意義で大切なものにしてますよね。
そして、小林さんも赤西くんとの出会いを大切にしてくれてますよね~
表現者としての、お互いのいい関係がそこにはあるんだなぁ・・・とか思ってみたり。
このお仕事の意味って、すごい大きいんじゃないですかねっ

しかし、小林さんからよく「ミクスチャー」という言葉を聞きますね~
監督にとっては、このことが映画にとってかなり大きな要素みたいだな!
実際、映画もそういうコンセプトが貫かれているのだろうけど、映画を飛び出しての「LANDS」というバンド自体
ミクスチャーだよな~
だってさ、赤西くんに小林さん、そして金子さん。
普段表現してる音楽は、けっこう違いますものね!
それがひとつになっている「BANDAGE」
やっぱとっても興味あります!!
だって、試写会のあのライブ映像でも、バンドとして3人が楽曲を披露する様子。
画的に「すげーなーー!!」って思っちゃったもんなっ!(笑)
20日のMステも、できればドラマーも本物が出て欲しいと密かに願ってますけど・・・どうかな?


今日、街中の大きい書店で買って来たんですけど、さすが大型書店!
ちゃーんと5冊くらい置いてありました~
近所の本屋だと、ほんの数冊しか入ってこなくて、この雑誌については過去残念な思い出が(はは;)
しかし、手に入ってよかった!!
映画のこと、音楽のこと、盛りだくさんでしたしね!
写真も、この2人の感じが新鮮で(笑)
オフショットらしきものや、肩に手を置いてたりするのとか、いい雰囲気だな~
そうそう、小林さんって、結構身長が高いのね!

28日に、ヤフードームでミスチルコンサートがあるんですよ。
今、誘われているのですが・・・行ってみっかな?!(笑)
・・・ということは、27日に小林さんはMステ出れないよね?!
まだまだたくさん出て欲しいと、つい欲張りになってしまいます~(はは;)


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne